🎓 ごあいさつ
こんにちは、たか先生です。
このブログは、「子どもから大人まで、AI社会を生き抜く学びとキャリアを届けるブログ」 をコンセプトに運営しています。
私は、システムエンジニア歴20年、講師歴10年の現役講師です。二人の娘の父でもあり、日々、子育てや教育の現場と向き合っています。
保護者の皆さまの「不安」や「疑問」はもちろん、プログラミングを学び始める子どもたち、進路や就職に悩む学生や留学生の皆さんにも、役立つ情報を発信しています。
🧑🏫 こんな活動をしています
現在は専門学校で情報系・プログラミング系の授業を担当し、若い世代の育成に力を注いでいます。
また、コードフレンズでは小学生〜中学生を対象に、プログラミングの基礎やゲーム制作を楽しく学べる講座を担当。幅広い世代に指導してきた経験を活かし、それぞれの年齢に合わせた学びの形を提案しています。
指導分野:
- プログラミング(C#、JavaScript、Scratch、VBなど)
- 情報処理資格講座
- Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)
- AI入門・ITリテラシー講座
また、市のイベント講座や教育委員会との連携による教育支援にも携わってきました。
📌 このブログで伝えたいこと
このブログは、教育やキャリアに関わるリアルな疑問に答えながら、AI社会を生き抜くための力 を育てることを目指しています。
こんな声に応えています:
- 「プログラミングって本当に必要なの?」
- 「親としてどうサポートすればいい?」
- 「授業についていけない子どもに、何をすれば?」
- 「AI時代に学生や留学生はどんな力を身につければいい?」
- 「社会に出てから本当に役立つスキルって何?」
記事では、次の3つを軸に発信しています:
- 家庭や学校でできる学びのヒント(保護者・子ども向け)
- AI社会を生き抜くためのスキルと考え方(学生・留学生向け)
- 就職やキャリアにつながる実践知識(学生・若手社会人向け)
未来を担う子どもから、これから社会に羽ばたく学生、そして教育に関わる保護者まで。
このブログが「AI時代を安心して生き抜くためのガイド」になれば幸いです。
👀 このブログはこんな方におすすめ!
- プログラミングやITに興味がある小中学生 → 子ども向け
- スキルアップや進路に悩む高校生・大学生・専門学生 → 学生向け
- 日本でがんばる留学生の皆さん → 留学生向け
- 子どもの将来を考える保護者の皆さん → 保護者向け
※それぞれの読者に合わせた記事になっていますので上記対象のリンクから入ってください!!
🧑 プロフィール
- 名前:たか先生
- 出身地:愛知県
- 好きな言葉:未来とは今である
- 趣味:野球観戦・料理・こどもとのゲーム作り・猫と遊ぶ
- 好きな食べ物:めんたいクリームパスタ
- 愛猫:スピカ(よく登場します)
コメント