こんにちは、たかせんせいです。
小学生、中学生のお子さんを持つお父さんやお母さんへ
こどものIT教育、プログラミング教育ってどうしたら良いのかイマイチよくわからないですよね
こどものIT教育についてどう向き合っていますか?
お子さんのIT教育についてなにかやられてますか?
わたしの頃はそんなのなかったし別に問題なくない?
いまは私たち親の世代とは状況が全く違うんです
IT教育は必要ですよ!!
でも学校に任せておけばやってくれるんでしょ?
それが理想なんですがそうもいかないんです
小学校や中学校では教育体制が追い付いてないんです
じゃあ、どうすればいいの?
IT教育、プログラミング教育は
保護者のバックアップが必要なんです
ほかの人はどうしてるの?
状況を把握している人はプログラミングスクールなどに通わせて
学校ではできない部分を補っているようです!!
今回は、同じように小学生や中学生のお子さんを持つ家庭では、どんなIT教育・プログラミング教育対策をしているのかを見ていきましょう‼
プログラミングに対する不安なこと・学校以外で実施している対策
【引用元】https://www.chibanippo.co.jp/prtimes/1224866
【調査元】株式会社シンクプラス(https://oyakode-pg.com/)
この結果によると、保護者の方がプログラミングに対して抱く不安な点は大きく以下に二分化されるのではないでしょうか。
・こどもがプログラミングの授業についていけるか
・プログラミング自体がわからない
IT教育・プログラミング教育は保護者の方が通ってきた道ではなく経験がありません。
保護者自らアドバイスや教育ができないのがこの結果に出ているようです。
一方、「子どものプログラミング教育について学校教育以外での対策を行わせていますか?」の質問に対して、学校の授業以外の対策をしている保護者の方は3割弱となっています。
以前に比べたら増えてきてはいますが、小学校や中学校のプログラミング教育の対応遅れの問題や将来こども達が社会に出た時の事を考えると、これはまだまだ不安の残る結果ではないでしょうか。
今後の記事では、こどもの将来を考えどういう対応をすべきなのか、世の中のIT教育に関する動向や自分の子が頭ひとつ抜け出すための有益な情報を発信していきたいと思っています。
コメント